ギャラリー
ギャラリー

今週の山♪山と言うより巴川遡上⁉起点を求めて…

今週は少し用事もあったので軽めの朝活として、巴川の起点までジョギングしてみました(‘ω’)ノ

台風15号の影響による大雨で水害に有ってから早い物で3週間が経ちました💦
今回はその時に水害を引き起こしたと言われる川(巴川水系)を改めて確認してみたいと興味を持った次第です。

昔からこの巴川は九十九曲がりと言われるくらいクネクネした川だったと言われており、10年に一度くらいの頻度で水害が発生する地域と言われていました。
その為、現在の巴川は過去数百年に及び改修工事が行われ、かなり真っすぐな川となったと言われています。

と、ここまでは旧清水市では小学校の社会科で習う内容ですね。
詳しくは静岡県のHPにも記載がありますのでそちらをご確認ください。

 

ただ自分たちが生活する範囲の巴川って日ごろ見ていますが、河口から起点までって範囲も広く中々市民でもわからないですよね(;^ω^)特に起点なんて場所も含めてなんとなくしかわからない状態です…

でも今回自分の足で歩いてみて色々と勉強になりました!やっぱり自分の目線で体験しないとわからないですね!!

詳しくはコラムの方でも記載していきたいと思いますが、歴史も感じられる一面が多くありました。

【撮影 iPhone SE3】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:不明(推定6時間くらい?)

合計距離: 18387 m
最高点の標高: 63 m
最低点の標高: 1 m
累積標高(上り): 473 m
平均気温:
総所要時間: 02:10:16

今週の山♪キレイな富士山を求めて…三ツ峠山(開運山)

水害の片づけもだいぶ落ち着き始めましたので、キレイな富士山を求めて河口湖の北東に位置する三つ峠山(開運山)に行ってきました(‘ω’)ノ
日本二百名山として選定されている山でもありますが、何より山の名前にもあるようにパワースポットとしても人気なんですよね☺

今回少しでも運気があがるよう縁起の良さそうな『開運』『富士山』ってキーワードだけで行っているようなものです💦

ただ賞味期限(キレイに見える時間帯)は朝のみ・・・久々に朝活(登ったらすぐ降りる)として向かいましたが、流石にしんどかったです…
でもぼちぼちと元の生活に戻していければと思っています♬

この三ツ峠山ですが、いくつかのルートがあります。今回のルートは一番距離と累積標高があるコースとなっていますが、途中達磨石や八十八大師等の修験道としての歴史を感じる事もできます。

最後はクライミングで有名な屏風岩を横目に山頂からは富士山ドーン✨っと言った感じです♪
急登と感じる場面も途中有りますが、きっと達成感もあると思いますよ~ぉ‼

残念ながら曇っていた為、全体的にコントラストがはっきりせず少し寂しい感じの富士山になってしまいました(^▽^;)

下山後は三つ峠グリーンセンターでお風呂も入る事もできるので、秋のハイキング等にもおすすめですよ👍

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:6時間10分

合計距離: 9052 m
最高点の標高: 1779 m
最低点の標高: 644 m
累積標高(上り): 1171 m
平均気温:
総所要時間: 03:53:24

静岡は復興に向けて歩み始めています\(^-^)/

台風15号による爪痕は思っている以上に酷く私も当初は自分達の事で精一杯でした💦
ただ断水も解消して全てのライフラインが復旧した事でかなり日常を戻しつつあります(^^♪

これも自衛隊をはじめ数多くの方々の力があったからこそ一週間でここまで来たのだと思います❗️
本当にありがとうございました‼

水害発生当初は家族も近所の方も呆然としており、終わりの見えない絶望を感じでおりました…

ただ、災害は起こってほしくない無い事ですが、今回は家族・近所をはじめ小さなコミュニティが一致団結し、次第に大きなコミュニティになっていきました。
きっと、この経験が今後発生するであろう困難の糧になる事でしょう…

また今回の事で水の大切さや災害ゴミによる物の価値観について考えさせられる物がありました😫
この辺りはまた時間のある時に何か記録も兼ねて纏めたいと思っています♪

山間部の方では甚大な被害が出ているとの事でしたので、今週末は何かできることがないのか❓と思い興津川の上流の方へ行ってきました。

被害は私の住む地区とはまた違い凄まじい光景が広がっていました…

最終的にはあるお宅のお手伝いをする事になりました。そのお宅は川が目の前にあります。
自宅は少し上がっていますが、それでも水位の跡からすると1.5mは軽くあったと思います😖
きっとただの浸水と言うより濁流の中に残された建物だった為、倒壊も含めてさぞや恐ろしかった事でしょう…

一週間経った今でも泥が多く残っており、泥の掻き出し、洗浄、災害ゴミの運び出し等を行いました。
途中で数多くのボランティアの方も合流されたので大分片付きました🎵

 

静岡の町は復興に向けて着々と歩み始めています❕復興した際には是非遊びにお越しください(‘ω’)ノ