日本百名山

今週の山♪ 登山日和の花の白山(御前峰)

今週は日本百名山の一つで花の百名山でもある白山(御前峰)です(‘ω’)ノ

また白山は、富士山、立山と共に日本三大霊山として数えれ、パワースポットしても非常に人気があります♪

今回はメジャーなルート(別当出会)からでは無く、岐阜県側の白川村平瀬ルートから登りました。

このルート非常に整備されており、特に難所も無く山を堪能できる為、老若男女問わず多くの方で賑わっていました。
久しぶりに晴天に恵まれて最高の白山となりました(‘ω’)ノ

この時期は白山では特に数多くの花々が咲き乱れてます♪
ハクサンフウロ、ハクサンイチゲ、ハクサンシャクナゲ、ハクサンコザクラ、ハクサンチドリ、ゴゼンタチバナなど…よく見ると『ハクサン』と名前が付く植物も沢山あります。でも特に固有種と言う訳ではありません。

白山では古くから植物研究の歴史があった為、名づける際に名前が利用されたと言われています。

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:10時間15分

Leaflet | Data © OpenStreetMap contributors, © 国土地理院, Imagery © Mapbox
合計距離: 15417 m
最高点の標高: 2699 m
最低点の標高: 1240 m
累積標高(上り): 1693 m
累積標高(下り): -1677 m
総所要時間: 07:07:58

今週の山♪ ワタスゲが満開の苗場山

今週は花がキレイに咲く、日本百名山の一つ苗場山(なえばさん)からのお届けです(‘ω’)ノ

苗場と聞くとスキー場が有名ですが、山頂付近は数多くの湿原があり花々がとてもきれいな場所でもあるんです♪

特に今はワタスゲが見頃ですね❕名前の由来の通り白い綿毛を付けている為、かわいらしい綿毛をまとった姿があちらこちらで確認できます☺

湿原付近は木道が整備されてとても静かで歩きやすくいい所なんです(#^.^#)

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:6時間30分

Leaflet | Data © OpenStreetMap contributors, © 国土地理院, Imagery © Mapbox
合計距離: 9109 m
最高点の標高: 2148 m
最低点の標高: 1314 m
累積標高(上り): 885 m
累積標高(下り): -881 m
総所要時間: 04:59:49

今週の山♪ なかなか読めない山…大山(弥山)

今週は日本百名山の一つ、大山(だいせん)です(‘ω’)ノ
きっと大半の方は「おおやま」と読んでしまうのではないでしょうか(;^ω^)
大丈夫です。私も前はそう思ってました~ぁ♪
因みに神奈川にも大山がありますがこちらは「おおやま」と読みます☺山の漢字は読めないですよね・・・

標高は1729mの独立峰(弥山は1709m)で中国地方最高峰の山です。見る方向によって形が大きく変わるのも特徴です。
特に西側からは富士山に見える事から伯耆富士(ほうきふじ)や出雲富士と呼ばれる事もあります。

今回山頂付近では雲の中でしたが、途中日本海が綺麗に見える天候に恵まれた登山となりました。

【撮影 PowerShot SX620HS】

 
【実際歩いたルート】  通常コースタイム:4時間20分

Leaflet | Data © OpenStreetMap contributors, © 国土地理院, Imagery © Mapbox
合計距離: 6036 m
最高点の標高: 1705 m
最低点の標高: 771 m
累積標高(上り): 987 m
累積標高(下り): -995 m
総所要時間: 03:33:04