静岡

今週の山♪金冠山から見る素敵な富士山を見ながらの💪

今週は伊豆に有る金冠山から富士山を見て…
そのままグルっと周回して戻る朝活を行いました(‘ω’)ノ

2週に渡り講習会に参加しており中々山に行けない状態が続いていた為か、いつも以上に楽しい山旅となりました😊

途中スキップしたくなる場面が何度もありましたので❕

金冠山自体はほぼ公園と言った感じですので、雪さえなければ老若男女問わず気軽に行く事ができると思います♬

ただ車で行く場合、駐車場までがこの時期、凍結や積雪があり注意が必要です。
冬の装備が無い車はもう少し暖かくなるまでお待ち頂いた方が良いかもしれません💦

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:2時間30分 + α(ロード1時間くらい)

Leaflet | Data © OpenStreetMap contributors, © 国土地理院, Imagery © Mapbox
合計距離: 9988 m
最高点の標高: 813 m
最低点の標高: 395 m
累積標高(上り): 637 m
累積標高(下り): -632 m
総所要時間: 02:18:50

今週の山♪ 塩見岳でライチョウ遭遇

今週は日本百名山の一つであり深田久弥からは『漆黒の鉄兜』と称された。南アルプスにある塩見岳(しおみだけ)です(‘ω’)ノ

鳥倉登山口から登り、途中日本で一番高い峠と言われる三伏峠(標高2580m)を越えて更に奥に進みます。
途中ご来光、ライチョウを見ながら無事山頂に立つことができました(^^♪

この日は午前中晴れ☀、午後から雨☔の予報の為、後半は景色が見えないくらいのガスガス状態でしたが、8月最後の登山に相応しい景色を堪能できました❕❕

 

因みに三伏峠までのルートは8月に開催されたTJARの舞台の一つで『よくこの峠まで自力で登ってきたな~ぁ😅』と改めて感じさせられます。(私の場合林道大半が車ですので・・・💦)

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:16時間00分

Leaflet | Data © OpenStreetMap contributors, © 国土地理院, Imagery © Mapbox
合計距離: 24836 m
最高点の標高: 3043 m
最低点の標高: 1662 m
累積標高(上り): 2728 m
累積標高(下り): -2731 m
総所要時間: 12:01:01