日本百名山

今週の山♪木曽駒ブルーが美しい木曽駒ヶ岳と宝剣岳

今週は冬の木曽駒ヶ岳(きそこまがだけ)、宝剣岳(ほうけんだけ)まで行ってきました。

ロープウェイを使い標高1662mから2612mまでをわずか7分30秒で日本一高い千畳敷駅に到着します(^^♪
そこからコースタイムは約2時間程度で木曽駒ヶ岳山頂(2956m)に到着します。

当日は天気も良く、この時期としてはマイナス7度くらいと比較的暖かく登山日和といった感じでした。

木曽駒ブルーが美しく、南アルプスの後ろにはひょっこり富士山が見えるとても良い天気でした(‘ω’)ノ

自然が作り出す、同じ模様が二度と見る事はできない『シュカブラ(風雪紋)』も美しいですよね❕

PowerShot SX620HSにて撮影

 

今週の山♪ 日本百名山の一つ大菩薩嶺

今週は日本百名山の一つ山梨に有る大菩薩嶺(だいぼさつれい)です😆

ここは標高2000m位の山ではありますが、車で標高1600mくらいまで登る事ができます。

その為、アクセスも良く、特に難所もなく、山小屋も多くあるので小さなお子さん連れでも行きやすいお山です♪

紅葉まではあと少しですね〜ぇ(‘ω’)ノ

PowerShot SX620HSにて撮影

 

今週の山♪ 少し距離のある空木岳

今週は日本百名山の一つである中央アルプスの空木岳(うつぎだけ)です😆

中央アルプスと言えば木曽駒ケ岳が有名ですが、この 空木岳 も燕岳や金峰山、鳳凰山をミックスしたような山で、南アルプスを目の前に北アルプスや八ヶ岳、御嶽山、乗鞍岳と全ての山々を見渡せる展望が魅力的です🎶

帰りには箕輪町にある赤そばの里で『高嶺ルビー』と言う、赤い花が咲く珍しいそば畑を見て来ましたよ(๑>◡<๑)

PowerShot SX620HSにて撮影