八ヶ岳
八ヶ岳

今週の山♪ 雨の中でも楽しめる縞枯山

今週は天気が微妙な為、雨でも楽しめる北八ヶ岳に行きました(‘ω’)ノ
以前ご紹介した麦草峠から見て北側に位置する縞枯山(しまがれやま)です。

この山の特徴として、シラビソやコメツガに覆われていますが、山頂付近は立ち枯れしたものが多くあります。その立ち枯れが遠くから見ると段上になっており、横縞(ストライプ)の状態に見える事から縞枯山と言われています。

因みに今回は、麦草峠を起点に周回の予定ですが・・・
前日の大雨で県境が中々越えられなくて若干出発が遅れた。とはいって朝7時を回ったばかりでも駐車場が満車(;^ω^) 流石世間は3連休💦

その為、仕方ないので途中にある展望台に車を停めてからのスタート(往復6km追加)となりました。

大きな雨には降られることはありませんでしたが、濡れている木道で途中コケるアクシデントもあり、今回は少し散々な山行となりまたね(-_-;)

皆さんも木道等濡れている登山道はご注意ください(;^_^A

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:5時間10分 + α

合計距離: 15074 m
最高点の標高: 2402 m
最低点の標高: 1944 m
累積標高(上り): 1018 m
累積標高(下り): -1006 m
総所要時間: 05:29:33

今週の山♪ 御小屋尾根からの阿弥陀岳・赤岳

今週は先週のまったり北八ヶ岳と正反対のアルプス気分が味わえる南八ヶ岳の阿弥陀岳(あみだだけ)と日本百名山の一つ赤岳(あかだけ)に行ってきました(‘ω’)ノ
梅雨時期ではありますが、雨は一日持ちそうでしたので計画してみました♪

今回は御小屋尾根(おこやおね)から入山しましたが、途中御小屋山を経由していきます。
このお山、7年に一度の大行事である御柱祭(2022年が開催年)に使う御柱を切り出す山でもあり神聖な山なんですね~ぇ♪

赤岳周辺ではコロナ感染者数も大幅に減ってきた為か、予想以上にすれ違いも多く『こんにちは!』を久々に沢山言いましたね(;^_^A 百名山あるあるですね♪

因みに帰りは行者小屋によりましたが、大盛況で久しぶりにコロナ前のような雰囲気を味わえた日でした☺

【撮影 PowerShot SX620HS】

 
【実際歩いたルート】  通常コースタイム:10時間50分

合計距離: 15347 m
最高点の標高: 2892 m
最低点の標高: 1494 m
累積標高(上り): 1878 m
累積標高(下り): -1867 m
総所要時間: 09:19:38

今週の山♪ 変わった名前の山「にゅう」

今週は八ヶ岳にある『にゅう』とその周辺の山に行って来ました(‘ω’)ノ

『にゅう❓』「平仮名? 漢字はないの?」と言われそうですが…間違ってはないんです(;^ω^)
(名前の由来は刈り取った稲の束を重ねた「にお」から取ったとか、乳房に似ているとか言われてますが・・・実際はなんですかね❓❓)

にゅうの特徴としては、コケが生い茂る北八ヶ岳では珍しく山頂付近は少し岩場がある山なんです🎵

雨が降った後の木道や岩はスリップに注意が必要ですが、北八ヶ岳はこの時期苔の絨毯が美しく、多少の雨でもトレッキングが楽しめるのがいいですよね☺

【撮影 PowerShot SX620HS】

 
【実際歩いたルート】  通常コースタイム:5時間20分

合計距離: 9714 m
最高点の標高: 2502 m
最低点の標高: 2094 m
累積標高(上り): 955 m
累積標高(下り): -951 m
総所要時間: 05:08:34