雪山
雪山

今週の山♪ 乗鞍岳までつぼ足練習して雪山納め⁉

『つぼ足』って聞いてもピンと来ない方が居るかもしれませんが、降り積もった新雪の上をワカンやスノーシュー等を使わずに自分の足だけを頼りに歩く事です(‘ω’)ノ

踏み跡が壺(写真3枚目)のようになっている事から”つぼ足”って言われていますね。

と、前置きが長くなりましたが、今回は週末山間部では雪が降ったので、乗鞍岳まで行ってきました♬

4月から研修や出張など色々と予定が有る為、山に余りいけない事が考えられるので多分雪山納めだと思います😭

乗鞍はつぼ足でも比較的簡単に行けますが、この時期なので踏み抜きが多くて結構苦労しました💦
その為、今回は久々にピークは目指さず、のんびりと寛いでいます(^^♪

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:9時間15分(夏山)

合計距離: 10574 m
最高点の標高: 2619 m
最低点の標高: 1592 m
累積標高(上り): 1061 m
総所要時間: 07:29:31

今週の山♪ 雪山も終わかな⁉積雪期の巻機山♬

今回は新潟と群馬にまたがる日本百名山のひとつ、巻機山(まきはたやま)です(‘ω’)ノ

標高としては1967mと決して高くは無い山ですが…
前衛には『ニセ巻機山』もあり距離、累積標高共にそれなりに有ります(;^_^A

今回はとても暖かく(いや…暑かったかも💦)途中からは霞掛かった感じの景色になりましたが…
登ってからは、谷川岳連峰をはじめ360度の大パノラマを眺める事ができました👍

これだから雪山は辞められないですね😂

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:9時間50分(夏山)

合計距離: 12459 m
最高点の標高: 1968 m
最低点の標高: 570 m
累積標高(上り): 1563 m
総所要時間: 08:27:57

今週の山♪ 蓼科山での雪山トレーニング(^^♪

今回は日本百名山で八ヶ岳の北側に位置して、実は独立峰の蓼科山に行ってきました(‘ω’)ノ
円錐型がとてもきれいな山で『別名諏訪富士』とも言われていますね👍

ただ、この日は残念ながらデジカメを忘れてしまい、スマホで撮影しています。
いつもと違った写真に仕上がってしまいましたが…

でもこの日は雲一つない晴天で、風もとても穏やかで春を感じさせられる山行となりました☺

 

【撮影 iPhone SE3】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:5時間10分(夏山)

合計距離: 6296 m
最高点の標高: 2533 m
最低点の標高: 1726 m
累積標高(上り): 870 m
総所要時間: 03:46:39