常念岳
常念岳

今週の山♪長峰山と穂高神社への初詣⛩

毎年恒例の穂高神社への初詣に行ってきました(‘ω’)ノ

2022年は私生活では、引越し、水害被害、コロナ感染とかなりの事がありました…
流石厄年というべき内容かもしれませんね(;^ω^)今年はその厄払いも兼ねての参拝です♬

そのついでと言うわけではありませんが、途中光城山と長峰山はトレーニング兼ねて立ち寄りましたヽ(^o^)丿

この山は多少の雪、凍った場所はありますが、地元の方に愛された山で、朝から数多くの登山者とも会いましたね~ぇ♪

見晴らしも良いですし、展望台も設けられています。
特に危ない所もありませんので、老若男女問わずオススメできる山ですね👍

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:3時間55分

合計距離: 7078 m
最高点の標高: 934 m
最低点の標高: 554 m
累積標高(上り): 578 m

今週の山♪ 三股からの常念岳と蝶ヶ岳サーキット🙋

今週は今年最後になると思われるアルプスの旅を久々にしてきました(‘ω’)ノ

今回ピラミッド型が特徴の日本百名山の一つである常念岳と、そこから南に延びる山稜の蝶ヶ岳からお届けです❕

9月と10月はこれと言った山行が無かったので、たまには遠くまで行ってみようと思い、朝早くから家を出発して行ってきました♪

秋の登山日和と言うよりは、風も強くどちらかと言うと山には適さない日でしたが…😵
でもその為か、数多くのライチョウと出会う事ができました🤩

何よりこのルートは槍と穂高をどこよりも近くに感じられる為、良い所なんですよ👍

【撮影 PowerShot SX620HS】

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:14時間00分

合計距離: 16017 m
最高点の標高: 2860 m
最低点の標高: 1282 m
累積標高(上り): 2249 m