宝剣岳
宝剣岳

今週の山♪ 白銀の世界へようこそ♬木曽駒ヶ岳

雪山初デビューの同僚を連れて日本百名山の一つ、中央アルプスにある…
木曽駒ケ岳まで行ってきました(‘ω’)ノ

マイナス13℃、風も殆ど無く、この時期としては絶好のコンディションです✨✨

実はこの同僚…
今回が『初の雪山』『初のアルプス』なんです❕ すごいですよね👍

最初に歩き方やピッケルの使い方を説明しました。
夏山の経験はある為、覚えが早かった事もあり順調に行ってくる事ができました♬

山頂から景色を見て喜んで貰えたのは、こちらとしては何より嬉しい事ですね☺

ガイドとして、貴重な経験を積むことができた一日でした(^^♪

 

※雪山はとても魅力的ですが、経験・装備がとても大切です。安易に行かず必ず経験者と一緒に行って下さい!

 

【撮影 PowerShot SX620HS】

 

【実際歩いたルート】  通常コースタイム:3時間05分(夏山)

合計距離: 3630 m
最高点の標高: 2963 m
最低点の標高: 2612 m
累積標高(上り): 518 m

今週の山♪木曽駒ブルーが美しい木曽駒ヶ岳と宝剣岳

今週は冬の木曽駒ヶ岳(きそこまがだけ)、宝剣岳(ほうけんだけ)まで行ってきました。

ロープウェイを使い標高1662mから2612mまでをわずか7分30秒で日本一高い千畳敷駅に到着します(^^♪
そこからコースタイムは約2時間程度で木曽駒ヶ岳山頂(2956m)に到着します。

当日は天気も良く、この時期としてはマイナス7度くらいと比較的暖かく登山日和といった感じでした。

木曽駒ブルーが美しく、南アルプスの後ろにはひょっこり富士山が見えるとても良い天気でした(‘ω’)ノ

自然が作り出す、同じ模様が二度と見る事はできない『シュカブラ(風雪紋)』も美しいですよね❕

PowerShot SX620HSにて撮影